用具規格 グラブ
捕手用
一塁手用
*ウェブのひもに皮以外のものを巻きつけたり、ひもを皮以外のもので包んだり、またはウェブを深くしてわなのようなあみ形にすることは許されない。(1.13)
野手用
*ウェブは、わなのようなアミ形にするために皮以外のものを巻きつけたり、皮以外のもので包むことは許されない。
*(ウェブの)部品を湾曲させてくぼみを大きくさせてはならない。
投手用
投手用グラブは、基本的には野手用グラブと同じ規格ですが、投手用グラブにのみ以下の制限があります。
○ 縫い目、しめひも、網を含む全体が一色であること
○ 白色、灰色以外であること(銀色もダメ)
ダメなグラブの例
これは論外だけども、少年用グラブなどは案外2色が多かったりするので、購入の際は注意が必要です。
マークも白色系統はダメ。
一見ダメそうだがダメじゃないグラブの例
同系統の色であることは間違いないですけれども、同一色ではないですよね、これは。
でも、問題はないみたいです。
まぁ、こんなこっぱずかしいグラブを買う人はいないでしょうけれどもね。
ハミダシ部とは、皮と皮のつなぎ目のことです。この色は自然色(灰色っぽい)である場合と、グラブの色と同じである場合の二通りがあります。
高校野球では特に注意はないようですが、全軟の審判などは注意することがあるらしいので注意。
試合前に予め確認しておくのがいいかと思います。